あなたは

アクセスカウンター

  • 221364:
番目の
ご訪問者です。

2024年 12月期「一金会例会」報告

2025/01/01

日時:2024年12月18日(水) 15:00~17:00
場所:「THE OLD STATION」 Tokyo Beer&Grill
《出席者》石井、小倉、戸田、長井、平泉、成田、畠山、畠山(省)
以上 8名(敬称略、五十音順)



『記 事』
 今日は、12月で今年の最終会の一金会ということで、2024年の参加状況一覧表作成を思いついたのは良かったが意外と時間が掛かって10分の遅刻になってしまった。他の諸君は会長を除いて皆そろっていた。
会半ばころ、N氏が来て参加者も8人と最高となり、まずまずの忘年会となった。

料理は全くいつものパターンの注文で、同種で2皿の注文が増えた。今回はパスタとナポリタンが2皿ずつで、更に久しぶりにフランクフルトソーセージのデカい皿も出てきて、残らず食べて片付けるのが早く、人数も多く、皆元気だから参加できていると思われる。

話題は、多岐にわたり今回は、順不同でいうと、共通の話題として、本、書類、アルバムなどの整理。次に「墓仕舞」やこちらでの新しいお墓の準備。そして不思議ながら前回のスマホに対する話題が今回は全く出なかった。しかしG氏の話題が多かったのは確かである。
先ずは「整理」の話題では、N君のケースはびっくり。2年ほど前に、山程あった本の整理が大変という話を聞いていた記憶があったが、今回は「綺麗に整理できた」という話であった。やればできるとのことで、見習わねばならない。

一方でG氏からは、現在プール付き住宅に住んでいるのだが、プールの経費が大変だったので数回使用してからは空っぽにしていたので、その有効利用として、本、書籍類をどんどん放り込んで整理の場にしているとの事。ただし、その中には、「当たったくじ券」も挟んだ本が含まれているが、とても探す気になれないとの事。
色々な話題で、席の離れたところとの会話も増えたが、今までは、G君は補聴器無しでは
話がスムーズに出来なかったのがいつの間にか器具なしでも聞こえるように成ったとの事。
これも、不思議な事が起きたと思われる。新年にその効果が持続したかどうか聞いてみたい。

時間の経つのが速く、今回も、やはり予定の17:00に収まらず17:15頃終了した。
お店の込み具合もいつもと同じで以前ほどの事は無く、80%程か。電車の込み具合も、まだまだ年末の雰囲気はなく、時間がラッシュよりも少し早いだけで130%くらいの込み具合、少し空いていた感じがした。今回、3人での二次会があって、後の皆は早々と帰宅した忘年会であった。
(K.I)

二次会組は、長井、畠山兄弟の3人で日本橋の「くさや」居酒屋に寄った。1回のカウンター席は満杯だったので、“ダメか?”と思っていたら、マスターがちょっと待って!と奥に引っ込みましたが、すぐ戻り、どうぞと言われビックリ、初めて2階に案内された。このところ数回寄っているので“常連さん”並みになったのかな?と、ちょっと嬉しかった。2階は貸切り状態。14~15分して4、5人のお客が来た。
1時間半ほどで引き揚げたが、久し振りにゆったりと“くさや”をつまみに、全国の銘酒を飲めた。私はあまり他県の銘酒は知らないので、長井さんが注文の山口県産「五橋(ごきょう)」を各自1合づつ2回で満足して帰った。
今日は「カラオケ」無し! カラオケ好き3人で“珍しい!?”
(T.H)



←「」前の記事へ