あなたは

アクセスカウンター

  • 206229:
番目の
ご訪問者です。

平成27年 第8回目「一金会」

2015/08/14

日 時:平成27年8月7日(金)  17:00~19:45
場 所:ビア&グリル『THE OLD STATION』」
     東京駅八重洲北口2階 北町ダイニング内 (電話)03-6256-0578

《出席者》 畠山、戸田、塚本、田山、石井、小倉、成田(秀)、平泉、田中(27期)
以上9名 (到着順、敬称略)

2015.8ichikin-1



『記 事』
暑い!今日で東京は八日連続の猛暑日との事です。外出すると上下から熱気に包まれるようで、一瞬気が遠くなるような気がします。これが地球温暖化の影響のみでしたら、私たちの毎日の生活の結果であり、甘受しなければならない部分も多分にあるでしょう。とにかく早く涼しくなって欲しいものです。

六日から甲子園野球大会が始まりました。東京代表のW高K君が大人気ですが、まだ実績のない一年生に対して騒ぎすぎとの声もあります。さて母校の二回目の出場は、成るのでしょうか?今度は実力で突破して晴れの舞台をみたいと思っているのは私だけではないでしょう。
秋田在住の川野義廣君(Aクラス)からの情報では(彼は長いこと秋田県予選を現地で観戦しており、ここ数年途中経過やら結果を報告してくれる)、母校は今年も2回戦で敗退し、その戦い振りを見ると残念ながら当分暗い気持ちにならざるを得ないようです。
(この項 戸田)

昨年十月以来七度目の一金会の出席となりました。当初は面識のない方々との会合には
いささか躊躇する部分もありましたが、皆様の隔意のない心遣いを頂き今ではそのような気持は四散しております。お話しの中で特に感じたことは海外に出向、出張されて働いていた人たちの体験談です。風土、言語、習慣等々全ての環境が違う土地での勤務には大きく強力な精神力がなければ達成することは不可能でしたでしょう。今若い人びとが海外に出たがらない風潮と聞いております。早くから決断され実行されたことに敬意を表します。
会合には直接には関係ありませんが、東京駅からそんなに離れていない、日本橋近くに学卒で就職しました。近辺には日本橋郵便局{郵便発祥の地}、東京証券取引所、三越本店、等特色ある建造物が数多残っております。一時間ばかり早めに来て界隈を徘徊していると新入社員時代の思い出が沸々と湧きあがり、感傷的な気分になりあの時代には戻れないのだなあと、年齢を重ねたことを実感させられます。{数字は八月七日現在}

以上
(記:田山)


<当日のスナップです>



今回は田山が7回目の参加で、これまでの感想文として書いてくれました。
当日の話題については、皆さんからの追加感想文でご協力をお願いしました。

<畠山> 
・長井が遅い、今日は来るのかな?との質問あり、彼の携帯にメールを入れたら、30分ほどして電話が入った。よく聞き取れなかったが、それもそのはず、今“ホーチミン(ベトナム)”とのこと、皆さんに報告して、納得です。
  ・畠山のこと、昨夜酔っぱらって帰り、e-mailだけ確認してから寝ようと思ってパソコンにスイッチを入れたが、立ち上げのパスワードを入力する際、誤った操作をしたらしく、立ち上がってみたら全く違う画面になってしまった。
   パソコン大家の戸田に相談したが、本人がどの画面で何をしたのかを覚えていないので、アドバイスのしようがなく、お手上げ…。(いや!これはお手上げではなくて、相談にならない?!のでした)
    (・・・ただし、翌日冷静になったところでパソコンサポートセンターに相談し、無事解決しましたので、他事ながらご休心を・・・)

<石井より一点だけ>
元ちゃんの話での気づきです。彼は、いろいろと博識ですが、当日は、平泉家のこと、墓
のこと等々とうとうと語りました。ただ、彼だけでなく気になったのは、われわれの世代は自
分の家系について多少なりとも、知見を持っている人が多いと思われます。が、我々はこ
れから確実に居なくなって行くわけです。しかもそれらの知見は保存されていません。家
族、子供達への連携も出来ていません。このままだとかなり勿体ないことになるなと残念な
気持ちになった次第です。皆さんはどう思いますか?

<小倉>
成田が“とんぶり”で菓子を模索中とか?あんたは本当に偉い!尊敬します。
石井より、花輪では“じぶし”と言うよ。戸田もそうだ、と同調。成田少し不安の様子?!
世間では昨今“畑のキャビア”とか“陸のカズノコ”と親しまれている。我が故郷“比内町”では“ほうきの実”で通用。比内町は「比内地鶏」、「とんぶり」で町興しのはずが、羽がある鶏は羽ばたいたが、畑作のとんぶりはいまだ低飛行。何とかしなくちゃ!!
“じぶし”はどういう字かな?と石井。さぁ、考えよう!
 ※ とんぶりとは
     1.学名:アカザ科ハハキ・・・一般的な名を「ほうき草」原産地は中央~西アジアで
中国を経て伝来。
     2.ほうき草・・・一年草の実を加工したもので、利尿の効果があるとされている古くか
           らの自然食品。
     3.とんぶりは「地膚子(ぢぶし)」という・・・中国の漢方の大古典「新農本草経(しん
           のうほんそうきょう)」より。
※ 余談
1.「とろろ+とんぶり」、「納豆+とんぶり」あなたはどっち派?
2.ホウキ草・・・昔は茎でほうきを作り、実を食する人は珍しかった。
3.比内町の特産・・・その昔とんぶりは米代川一帯なら何所でも作って
    いましたが、年々少なくなり、戦後はここ比内町だけが作り続けた。
4.歌人で医師の斎藤茂吉博士も愛食
     「隣室に人は死ねどもひたぶるにははき草の実食ひたかりけり」

<戸田>
今回もパソコンの話題がいくつか出ていた。我々の世代、パソコンを使いこなすのはなかなかやっかいですが、話題になるのだから年代の割にはしっかりやっている部類かも。
以下に話題を列挙しておきましょう。
・Windows10の供給が始まったようであるが、どうすべきか・・・・・始まったばかりでこれから
バグの話題も出るだろうから、しばらく様子見がよさそうね。
・忠昭君がパソコンを開いたら、今までと違う画面が出てきて、パソコンの指示どおりに進
 んだら、フォルダーやらアイコンやらファイルやらが全く無くなってしまったそうな。
こりゃ大変だ・・・翌日サポートセンターに連絡しておおかたは解決したようだが、メール
のアドレス帳がどうしても回復しないそうで、これからの対応が大変だーー
・元ちゃんが数ヶ月ぶりでネットへの接続が回復したそうな。でも、その間使ってもいない
のにプロバイダーに使用料を払っていて、奥様に大目玉を食らったようだ・・・そりゃそう
だ。

(その他の話題)
・秀志君がまたまた素晴らしいアイデアを披露。最近高速道路を逆走する高齢者が多く
なっていることがしばしば報道されている(我々もその年代だ)が、最新技術を使ってそ
れを防止する方法を考えたようで、「早く特許を取らなくては・・」と言っていた。元役人と
は思えない頭の柔らかさは素晴らしい。
・“一金会がいつ始まったか”・・・昔を思い出しながらいろいろ意見が出されたが、結論が
出ず。物知り博士の小倉君が古いメモ(日記?)を点検するそうな。

以上


←「」前の記事へ
 次の記事へ「」→