あなたは

アクセスカウンター

  • 204987:
番目の
ご訪問者です。

一金会

平成29年 10月期「一金会」例会報告

2017/11/23

日 時:平成29年10月6日(金) 17:00~19:20
場 所:ビア&グリル『THE OLD STATION』
      東京駅八重洲北口2階 北町ダイニング内 (電話)03-6256-0578

出席者:石井、小倉、田山、平泉、畠山
以上5名(50音順、敬称略)



『記 事』
1. 秋らしい天候に誘われるように常連のH君2ヶ月振りに出席、場が盛り上がる。
T君は田舎で御不幸があり諸事務手続きの為帰郷が長引くとの伝言あり。
今回の話題は、10月18日予定の昼食会(川越散策)の人員確保が最大のテーマ。
飲食場所確保に孤軍奮闘も、女子の皆さんが先月の旅行疲れ?で欠席が多いとH君困った様子。追い打ちをかけるように名カメラマンのF君始め催事常連の4名(扇田中)が当日中学校同期の旅行とバッティングにつき不参加との声あり。
日にち変更を会長と協議し、早急に案内状を送信とのこと、お手数かけます。

2. 新年会も話題に上がり、池袋周辺と深大寺等の声あり、楽しみにしてね!
3. H君のお孫さん、激戦地区の秋季千葉県高校野球大会で熱戦の末再試合で最強豪校敗れるも甲子園出場も夢じゃない。

4. 大館地区には熊はともかく“猪” “ニホンカモシカ”出現と秋田魁新報。やはり異常気象のせいかな!女性ハンター誕生?同期の平泉(勝)君猟友会の会長とのこと、頼りにしてまっせ。

5. 会長より頂いた真田幸村について大館市のホームページに起業山一心院とあるが起行山専念寺一心院ではないか?
以上
(記:H.O)


<当日のスナップ>




平成29年 9月期「一金会」例会報告

2017/09/09

日 時:平成29年9月1日(金)  17:00~19:15
場 所:ビア&グリル『THE OLD STATION』」
     東京駅八重洲北口2階 北町ダイニング内 (電話)03-6256-0578

《出席者》 石井、小倉、田山、幸坂(16期)、田中(27期)、畠山

以上6名 (敬称略)



★当日は飲み会のダブルヒッターのため遅刻した「畠山」からひと言。
今回は私を含めて常連(長井、戸田、平泉ほか)の遅刻、欠席のため少し寂しい例会に 
なるかと思われたが、久し振りに16期の幸坂氏、27期の田中氏が参加してくれたお蔭で
例月と変わった新鮮な雰囲気の例会となったように思う。
今回の例会報告は、以下のとおり田山氏が担当してくれた。
皆さんよく耳にしてきた日頃のマスコミ情報から身近な話題まで、大変簡潔にキーワード
で当日の話題としてまとめてくれています。
このキーワードと、当日のスナップ写真から例会の雰囲気を読み取って下さい。

» 続きを読む



平成29年 8月度『一金会』報告

2017/08/13

日 時:平成29年8月4日(金)  17:00~19:20

場 所:秋田県阿仁の 「マタギ屋敷」
《出席者》 阿部、石井、小倉、田山、塚本、戸田、長井、成田、畠山、平泉、藤村
以上11名 (五十音順、敬称略)


『記 事』
 前回の一金会は4名で話題はより深く展開され、それなりに有意義であったのですが、参加者の左下がりに一抹の不安も…。それ故に、たまには場所替えしようということになり、あっちこっち検索の結果、巷で話題のジビエ料理を提供する“マタギ発祥の地秋田県阿仁の店”発見。しかも出来立てほやほやの店は新橋駅銀座口2分とある。ここからは事務局長の独壇場、何と11名の参加となりました。
 当日は一金会の集いを後押しするかのように猛暑も避けてくれた。
 新橋駅で平泉君と再会、360度見渡すと田山君周りをキョロキョロ、声掛けするとニッコリする。後は4時45分待合せの石井君、時間前到着さすが会長代行。駅待ち合わせ以外は現地集合のはず、しばらくぶりの藤村君をはじめ畠山君、塚本君、成田君、阿部君集合、にこやかに歓談中。後は遅れるとの連絡ありの会長と戸田君だけ。その戸田君、同期のIT関係の師匠だけにスマホの地図を見ながら移動中が見えた、まるでマタギが熊追跡だとの言葉に全員納得。
 太鼓の音で迎えられ、熊のねぐらを模索した入り口を潜るとマタギ色いっぱいの店内に感動した。狩猟道具と生活必需品、さらに西村晃出演の“マタギ”写真集と見どころいっぱい。先ずはビールで乾杯、苦労(?)した甲斐あり喉越しのよいこと!
 ここで一悶着あり、“マタギ”について密かに学習の形跡ありも、あまりにも料理の種類と酒の銘柄の多さに悩まされた様子。
 最初にこの時期旬の“じゅんさい”に満足。漬物もいぶりがっこ筆頭に、珍しいこごみ漬けと多種多彩。中でもちょろぎ盛りは全員、大館・北秋田・鹿角育ちにつき喧々諤々。マタギ料理は相談で鹿肉マタギ焼に決定。なにせ鷹巣ふるさと会会長成田君始め向学心旺盛な集団?好みの料理の集計を取る畠山も悩みの様子。世間様はマタギ=熊が一般的。負け惜しみじゃないが熊公は既に参加者の胃袋通過済み。
 長井会長到着で宴は最高潮、酒はビール・焼酎は止め北鹿酒造の大吟醸“北秋田”で決まり。しかも一升瓶で注文(本数は秘密!)大館市を宣伝しています。それにしてもよく飲み・食べ・しゃべります。 話題が豊富で“脳”に刺激を与えボケ防止にもなると思っているのかな。
 長井君から全員に褒美と思いっきや、何と以前に話題となった大館市一心院に在る“真田幸村”のお墓の記事のコピーでした。長井君の先祖代々の墓のすぐ側とのこと。昨今は観光客もぽつぽつ訪れるそうだとか。幸村の墓は京都の竜安寺・鹿児島の頴娃・長野の長国寺が有名であるが定かではない。しかしながら日本史上悲劇のヒーロー義経のお墓も全国に点在している。我が大館市としては、NHKの大河ドラマ真田幸村に便乗できなかったのは残念の一言。町興しの好材料だっただけに・・・。
 (長井情報で、大館市のホームページに紹介されている「真田幸村の墓」のページのURLをご案内します。http://www.city.odate.akita.jp/dcity/kankou/29-7752.html 
 それにしても料理は一品一品の量は少なくいくらでも食べられた。帰りが怖い!(財布の中身が?!)
 マタギは獲物を「獲る」とは言わない。「授かる」と言う。大切なのは「程を知る」と言う、それと「仕来たり」を非常に重んずるといいます。
 お客も混み合い、頃合もよく退却の時間となりました。全員ご満足様子で寄り道せず(周囲にはカラオケ館が一杯なのに!!)家路に着く。
 今日、明日の食材はマタギ料理の話題てんこ盛りかな?

※マタギに興味を持った方は
  熊谷達也・・「邂逅の森」 2004年文芸春秋社刊
  鈴木牧之・・「秋山紀行」 1826年、 「北越雪譜」  をお読みください。

※マタギ言葉(山ことばともいった)少々
  イカネ(家)  イグシ(火)  イタズ(熊)  クワナカ(飯)  サンゴ(塩)
  ピイ(肉)  コロ(鉈)   ナガサ(山刀)
以上
(記:小倉、長井補足)

» 続きを読む



平成29年 7月度「一金会」報告

2017/07/23

日 時:平成29年7月7日(金)  17:00~19:15
場 所:ビア&グリル『THE OLD STATION』」
     東京駅八重洲北口2階 北町ダイニング内 (電話)03-6256-0578

《出席者》 田山、小倉、石井、長井
以上4名 (到着順、敬称略)

『記 事』
 いよいよ暑さ本番で、今日は都合のため15分遅れて会場へやっと到着。驚き。田山君だけでした。後は?と聞いたら、誰も。ということで、今日は二人でやろう。と思っていたところ、小倉君、少し遅れて長井君の4人が揃った次第。今日はそれぞれのご都合が有って幹事長はじめ、順ちゃん、元ちゃん、健ちゃんの常連の皆さんが不参加。こういうことも有る。という会でした。4人でこじんまりと、話題も分散せず、ゆっくりと話せました。
まず、免許更新で長井君、小倉君の両人が久しぶりの教習所経験の事。中身はよくわからないのですが、いろいろということでした。小倉君は指導員に教えて来た?ようですよ。
真田幸村の墓が大舘の一心院にあるという話が物知りの小倉君からありました。真田幸村は、義経と同様に、最後の死亡箇所が明確でなく、九州説、大舘説等いろいろあるのだそうです。ただ、一心院の檀家である長井君も知らない話であり、「本当かね」という感ではありました。
あとは北朝鮮問題、政治、特に「この、はげー」の話、我々世代の男性にとっては、日頃気にしている事でもあり、世の中の中老年男性の票に効いたね。株の話。息子の話。お墓の話。大雨の話。みると結構悩ましい話ばっかりでしたね。
しかしメインは昨年に続く、秋の「関東14期会の第2回目昼食会」実施の話でした。場所は「川越」。時期は「10月下旬」(女性陣の希望も考慮しています)。美味しい鰻、そして名所観光。蔵造りの街並み散策、・・詳細はもう少し詰めて、幹事長からご案内が届くことになります。皆さんご期待下さい。
会場の店は、さすがに花金で、隣に20名ほどの大団体が入り、スカスカ感のあった店も我々が帰るころは、びっしりでした。そしていよいよ一金会初めての一時的な会場変更の話。8月の一金会は新橋に開店した「マタギの里」でやろう。ということです。詳細はホームページ、メールで案内することになります。新しいところも楽しみです。
以上
(記:K.I、T.N)

「当日所用で欠席の畠山より」
 当日帰宅して間もない20時頃、大館一金会開催中の加奈子さんから電話が入った。
“イクちゃんにお願いしていた「川越の昼食会」の日程決まりましたか?”でした。生憎小生欠席だったため、石井さんに電話するよう伝えた。この「イベント付き昼食会」も女性連には評判のようだ。夜よりも昼の方が集まりやすい!そういう年代になったということか?いや!それまでしても昔の仲間とのコミュニケーションが欲しい年代になったということでしょう。是非いい形のイベントにしたいものです。

<今回、当日のスナップ写真はありません!>



平成29年 東京鳳鳴会総会報告(「一金会」6月度例会を兼ねて)

2017/07/23

 今年も6月第一日曜日の6月4日に東京鳳鳴会の総会懇親会が開催されました。どうも晴れ男、晴れ女がたくさんおられたようで終日晴れで少し暑かったくらいでした。14期の参加者(敬称略)は青木(旧姓八代)、阿部、石井、小倉、河野(旧姓菅原)、桜井(旧姓吉田)、佐谷(旧姓中山)、鈴木(小田島)、鈴木(京都)、田山、成田、塚本、戸田、畠山、平泉、馬渕、村上。以上17名。遠方京都から今年も鈴木君も来てくれて、皆とても元気でした。長井会長、藤村君など定番の参加者を欠いても、これだけ集まれるのは本当に嬉しいですね。14期17名は1番多いグループでした。全体では140名余りの参加です。今年の座席は、いつもの奥まったテーブルで、しかも食事に一番近い好位置の2テーブルを占めました。総会は例年通り21期・小畑君が議長でユーモアを交えながら軽快に進行しました。昨年の役員改選で、20期の佐藤茂樹会長に変わった新執行部も慣れた様子で、総会はスムーズに終了しました。
 懇親会では昨年もアトラクションが良かったのですが、今年は一層充実した感じで49期の日本舞踊師範(佐々木麻衣子)の名演技。そして47期のオペラ歌手(安保克則)の美声。実に多彩な卒業生が出てきてくれて大きな変化が目立つ面白い懇親会でした。新入生の参加も当初は3名そこそこでしたが、担当教師の直前の呼びかけが効いたらしく、女性5人、男性4人で在校生の構成(女性が半数?)を反映したようなまずまずの参加でした。特に今回の新入生には在大館の成田(旧姓小林)さんのお孫さんが参加してましたが、友人と二人で14期のテーブルに挨拶に来てくれるという今までと違う動きも出てきました。嬉しいですね。(この友人は民謡の全国大会でも優勝しているセミプロで、自己紹介の際司会者の指名に臆することなく堂々とその喉を披露していました。何とも頼もしい限りでした。)
 さらに新会長の下での新規活動として、事務所運営を固めるための早めの寄付金募集依頼、会計方式の刷新、イベント参加希望のアンケートなど、が実施されて、寄付金も順調に集まりつつあるようで、新しいイベントなど活発な活動を益々期待したいと思います。
 総会・懇親会後は、同ホテル23階で行われる全体2次会を遠慮して14期だけは全員で例年のごとくいつもの「さくら水産」での2次会となりました。早い時間の関係での貸し切り状態の会場で多いに楽しむ事が出来ました。更にその後8人ほどで3次会を九段下のカフェでゆったりと過ごし、「次は秋の昼食会での再会を」ということで、たっぷりと一日を楽しんで解散しました。何よりも、皆「元気」のおかげと思います。
以上
(記:K.I)